鞍月log

お戻りはタブを閉じてね

お戻りはタブを閉じてね

Icon of liberadifare

いま使っているSNSは旧Twitter、bluesky、Fe…

いま使っているSNSは旧Twitter、bluesky、Fedibirdと、ここ(てがろぐ)なんだけども、旧Twitterはついにmidjourneyとも提携するらしく、いよいよ本格的に使い方を考えるべきときが来たなという感じ。
そこで、改めて今後どう運用していくか考えることとする。
旧Twitterは、基本的に広報アカウントとして運用する。自分の作品、自分が好きな作品の感想。感想言うのは、自分の感想見た人が、それがきっかけでその作品に触れる可能性があるから。そこは大々的に感想を述べるべきだろうと思う。
ただ、それ以外の、これまでTwitterで行ってきた「つぶやき」は基本的にはこちら(てがろぐ)でやろうと思う。備忘録メモ、日常の記録、思考整理など。
交流については、Xにしかいない人とはXで引き続き、として、今後はblueskyとfedibirdで繋がれた人とだけ続けていければいいかなと思う。blueskyは創作メインの人や推しコンテンツに対しての物の見方が近い人しかフォローしてないので、そちらを見られればそれでいいかなと思う。
fedibirdはちょっと政治的思想が強い人をフォローしてしまっている関係で気持ちが重くなりやすいことと、基本的にはakamdonにもいる人たちをフォローできれば、という目的で使っているmastodonなので現状維持の運用でいいかなと思う。政治的な思索も続けるべきだと思うし。
なので、これまでのTwitterのように使うのはてがろぐ、そこからXでした方が良さそうなことが出てくれば転記、#モジゴトとか創作中のメモ的なことはbluesky、コナン系はfedibirdかな〜。
で、サイトがすべてを集約する形になっていればOKだと思う。いろんなPFを利用しているけど、サイトからならすべてにアクセス・確認が可能、という状況にしたい。litlinkを使うのも違うかなと思うので、litlink的なTOPページに変更すれば良いと思うし。畳む
Icon of liberadifare

一気に読んでしまって読書記録が途絶えてしまっていた……!

一気に読んでしまって読書記録が途絶えてしまっていた……!
「本好きの下剋上」第五部12まで読了しました。はぁ〜、面白かったよ〜思わずPixivで好みの二次創作はないかと探しまくってしまった。そしてひとつめちゃくちゃ好みの二次創作を見つけたのに、なんと、途中で別ジャンルへ移動されて更新が止まっておられた……つ、続きを……続きをお願いします……
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829