四十までの六か月(84/182)自分にとっての「休息」は睡眠だけじゃなかった

四十までの六か月(84/182)自分にとっての「休息」は睡眠だけじゃなかった

ごきげんよう。多趣味人の麻と申します。 この日記は2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。

76日目である1/18までの日記はnoteの「四十までの六か月」というマガジンに格納しています。

1月26日(日) 天気:くもり

日頃の睡眠不足を解消するかのように寝まくって、起きたら昼。

昼ごはん食べたあと、頭が痛いので頭痛薬を飲んで寝て、起きたら夕方でした。マジで今日何もしてない。

夕飯のあと、週報をいったん書いてみたものの、なんとなく気分が落ちたまま。

定期的にひとりになりたくなる「閉じ期」がくるけど、それかも、と思い至った。

有休とかとって、家からも離れて、一定時間をひとりで、自分の気持ちとか考えとか予定とかをひたすら考えることをしないとモヤモヤしたままどんどん閉じこもってしまう。

ここ2ヶ月近く、ちょっと人間関係がんばりすぎたかもしれない。わたしがこれだけ疲れてるなら、新しい環境に移動してきた新人さんはもっと疲れてるかもしれないなぁ……。

11月までは、毎月息子の通院付き添いで有休をとって、付き添い終わって学校へ送り出した後の数時間を「ひとり内省時間」にあてていたから、それで足りていたんだろうな。12月と1月は都合があって通院がなかったので、平日は会社、休日は家で本当にひとりになる時間っていうのがとれてなかった(とるとしたら夜、みんなが寝たあとだけど、睡眠削るとそれはそれで意味がないので……)。

来月は通院付き添いがあるのでどうとでもなるのだけど、2ヶ月分としてどうにか丸一日自分の時間を作らないとちょっとしんどいぞ……。今週どっかでその時間を作らないといけないな……。

ちょっとしたピンチなのだけど、どれぐらいの頻度でどういう風に過ごすと回避できるかが明確になったのは大きな成果だと思うので、なんとか乗り切りたいと思う。

今日やったこと

運動