四十までの六か月(118/182)書くのも忘れてた土曜日の日記(日曜日に思い出しながら土曜の気持ちで書きました)

四十までの六か月(118/182)書くのも忘れてた土曜日の日記(日曜日に思い出しながら土曜の気持ちで書きました)

ごきげんよう。多趣味人の麻と申します。 この日記は2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。

76日目である1/18までの日記はnoteの「四十までの六か月」というマガジンに格納しています。

3月1日(土) 天気:はれ

今日も! あつい! 半袖で寝て半袖で過ごしました。冬終わり? ねぇ冬もう終わりなの?

土日に毎回やってしまって「わーもったいな」と頭を抱えるのですが、今日も昼まで寝てしまい。

何してたか知らんけど、おやつ時間ぐらいに「あ、そうだ、いろんな人がカードくれたしポケカのデッキ組み直さなきゃ」と、ニンフィアドラパルトデッキを組み直しました。ちゃんと回るか確認したくて息子にバトルしようぜ、と言ったけど「今日はやる気ない〜、明日ならいいけど……」と断られ、やる気が翌日まで持つかわからなかったので息子のデッキを借りてひとりでバトルしてみました。あんまりうまく回せなかったような気はする……。

夕飯は息子と約束していたのでマクドナルドへ。ただ、会話中にちょくちょく、息子がXでのやり取りに夢中になってこちらの声かけが聞こえない・無視するが発生し、何度か注意したもののまったく改善されなかったので激おこ。帰宅してから「何度も言ってるけど、わたしは友人にしないことは家族にもしないをモットーにしているけど、先にそれをされてしまったら徹底できないんですよ。あんた今日わたしにしたこと、友達にはしないでしょ、親だからいいやと思ってるの、軽んじられていて非常に腹が立ちます」と話をしました。

小学校高学年ぐらいから反抗期を迎えると、子どもって無自覚に「世話をしてくれる人」に対して舐めた態度取り始めますよね。自分自身を振り返ってもそうだったんだけど、世話をしてくれる人に対して謎に「下に見ていい」と思いがち。裏を返せば世話してくれる人には命握られてるも同然なのに。なんで貴族ものとかで使用人に対してあんなに横柄でいられるんだろうな、と思ってたけど、人間には一定数そういう素養がインストールされているのかしら。一部の人間だけかしら。

帰宅後も自分で宣言したことにさっさと取り組まず、もうだめだこれはと思ったので、息子とは金輪際ポケカせず、会社の人とだけ楽しむことにしました。息子と楽しむために自分のと息子のポケカに投資してたのだけど、あまりにも馬鹿馬鹿しく思えたので。

あまり金銭にゆとりがないので、今後の息子の体の成長に合わせて発生する買い替えや、修学旅行の費用、高校受験に関わる出費、高校進学時の出費などなど考え始めるとマジで一馬力でどこまでできるんだろうなという不安しかないですね。もう仲良し親子路線は(目指してたわけじゃないけど楽だったからその路線にいるならそれで、と思ってたけど)諦めて、むかつくババアと思われてもいいからmustをしっかり要求していこうと思います。はー。疲れる。

今日やったこと

運動

  • かかと上げ30回
  • いしかわひろこさんの「くびれ復活トレ
  • 睡眠目標(8H):10H ⭕️

勉強

  • duolingo ⭕️ 11日目

創作

  • 家族含め人間関係で何かあるとメンタルよわよわの民、創作の手が止まるんですが、息子のことでいろいろ悩んだり考えたり方針決めなきゃいけなくなったりしても同様でして……。最近Xでのコミュニケーションも始めた息子のやらかしが気になって、どうしようかなぁと考えてるのもありそう。やだな〜。自力でどうにもできないことがわたしたちが子どものころより多いんだから、好きなようにあれこれやるのやめてくれよ〜……。プライバシーもあるかなと思ってXの投稿見ないようにしてるけど、さっそくやらかしてるの見ちゃって「もぉ〜……」ってなってる。ほんとたのむよぉ。。