四十までの六か月(116/182)今日こそ日付変わる前に寝る

四十までの六か月(116/182)今日こそ日付変わる前に寝る

ごきげんよう。多趣味人の麻と申します。 この日記は2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。

76日目である1/18までの日記はnoteの「四十までの六か月」というマガジンに格納しています。

2月27日(木) 天気:はれ

うちの部署でいちばん偉い上司が来ていたので懇親ランチでめちゃうまごはんを食べられました。おいしかった〜! あとはなんか細切れにいろんな用事が舞い込んできてすごくバタバタしてた。

取り置きを依頼していた「セキュリティエンジニアの知識地図」という本が店舗に届いていたので会社の帰りに引き取りに行ったら、店頭に「新沖縄文学」という雑誌の特別復刊号が平積みされていて、いくつかある寄稿の1つが大学時代の先輩が書いたもので、第67回群像新人文学賞、第46回野間文芸新人賞を受賞した豊永浩平さんのエッセイも掲載されていたので買ってしまった。2025年は第二次世界大戦後80年の節目だから、復刊したのだろうなぁ。創刊が1966年らしいので、本土復帰前から沖縄タイムス社が出していた雑誌ということなんだろう。知らなかったけど。毎度思うけど、わたしは本当に地元のことをなんも知らない。

今日やったこと

運動

勉強

  • duolingo ⭕️ 9日目

見た

  • アニメ「悪役令嬢転生おじさん」第7話 おじさん、模範演習する
    • グレイスの株がガンガン上がっていくのは見ていてもとても楽しいw 引き続き見守らせていただきますわ!
  • ドラマ「潜入兄妹 特殊詐欺匿名捜査官」8話、9話、10話
    • いや〜、面白かった。畳み掛けていく展開、よかったです。「大病院占拠」「新空港占拠」とたぶん製作陣が同じ(ちゃんとは確認してないけど、演出の仕方と構成の大枠が似ている)なので、どちらも楽しめたわたしはこちらも楽しめました。「ハコ」の全員が、これまでの自分から変わろうと思って行動する、ってところも含めて、主要人物たちを使い捨てにしない感じで好感が持てる。やっと最後まで見られてよかった。

創作

  • 今日も執筆はお休み。生理の不調の山場は超えたと思うので、土日はがっつりやる!
  • ただちょっと懸念が、仕事上の勉強をする必要に迫られていて2週間で本を四冊読んでハンズオンしなきゃなこと。うち一冊は確実に8日使うことが確定してるので、残り三冊を2日ずつで読み終えれば間に合うんだけど、そのことがちらついて執筆に集中できないなら、先に集中して終わらせたらいいんじゃないの、とも思うわけで……。15分やって集中できるならそっちを先に終わらす、とかでもいいかも。しっかり土日のスケジュールたてよう。