ごきげんよう。多趣味人の麻と申します。 この日記は2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。
76日目である1/18までの日記はnoteの「四十までの六か月」というマガジンに格納しています。
2月25日(火) 天気:はれ
今日も気付いたら1日が終わっていました。あれぇ。
昼休みにアニメ3本見たのと、隙間時間にすこーしだけ(62字)小説書いたぐらいです。創作上の進捗としては。
あと、来月の出張でお会いする可能性がある方の著書を帰りに買ってきました。これも合間に読んでしまわなくては。
あっ、建築知識の2025年3月号(でいいのか)の特集が「沖縄の建物と街並み歴史絵巻」なのを店頭で見かけまして、即購入しました。エクスナレッジさんありがとうございます! ぱらぱら眺めてみたら、地元や以前住んでいた地域の建物、昔懐かしの建物が取り上げられていたりで胸熱でした。わたしはやっぱり地元が好きなんだなぁ。
とまぁ、嬉しい気持ちで帰宅したんですけど、なんか風呂入ってる間にやなことを思い出して。1時間ぐらいかけてつらつらと書き出してみたら、何にそんなに引っ掛かってるのかがわかりました。その文章は特に公開しないのですけど、まとめると「わたしが寄せた信頼は受け取ってもらえなかったしわたしはそもそもはなから信頼されていなかった」ということにショックを受けていたのでした。1年半近く経ってやっとそこまで言語化できたんだねぇ……。わたしにとっては人間関係においての転機になってしまったので、人付き合いの仕方がガラッと変わったのがまた悲しい。
ただ、ここ最近ずっと恐れてたのはその人がある日突然目の前に現れて攻撃してくるのでは、という妄想だったのだけど、たぶんそんなことはない(そんなことするような人ではない)と今も信じているし、もしその信頼が間違っていてこちらに不利益をもたらすような行動をされたなら法的に対処するしかねぇっすわ。お気持ちのぶつけ合いは結論出ないからね。どっちも真実なので。
という感じで、良くも悪くも諦めがつき、そんな日が来ないといいなぁと思いつつ、アカウント消したり改名したりしてでも逃げよう、忘れよう、という強迫観念からは抜け出せたかなと思うのでよしとする。ちょいちょい思い出してまた落ち込むかもしれんが、死にはせん。大丈夫。
って自分を説得しているうちに日付が変わりそうなので、今日の執筆は62字で打ち止めです。
(こっちに載せなかった文章そのまま載せてたら3000字超えるとこだったので、削って正解だったw)
今日やったこと
運動
生理始まっちゃったので、運動はまた少しお休みかも。。
勉強
- duolingo ⭕️ 7日目
見た
- アニメ「メダリスト」score07 1級バッジテスト
- いのりさんの浮き沈みと司先生の浮き沈みのどちらもハラハラしながら見守る感じ、漫画とはまた違うな〜とるんるんしながら見てました。いのりさんも司先生も、似たもの同士なんだよなぁ。ふたりとも大好きだ〜応援してるぞ〜!!
- アニメ「薬屋のひとりごと」第2期, 第31話 選択の廟
- キター! ってなりつつ見ていた。改めてアニメで見ると、ものすごく丁寧に小出しに伏線張り続けてきたんだなぁ。いったんここまでをもう一回見直して、漫画も読み返してみてもいいかもしれない。いや、その前に原作読むか? 最近ずっと「原作読むか?」って考えてる(時間ないし読み始めたら睡眠時間と健康を削って読んでしまうとわかっているのでなろうは見に行かないことにしている)。
- アニメ「天久鷹央の推理カルテ」Karte7 オーダーメイドの毒薬
- 1話のママンがそんな形で出てくるとは〜! と思ってたら、まさかの、やっぱりそれかぁ! やめてよも〜、ひとり親として応援してた身としてはとてもしんどい。次の回はまた心が痛くなりそうな……そんな予感がする引きであった……
創作
- 「つるのはたおり」2770字(前日比+62字)
- 次のシーンにいったん入るので、まぁよしとする。あと、冒頭にちゃんと情報の頭出しをするべきと気付いたのでそれも明日以降加筆する(「タオルで顔拭く」を入れる)。