ごきげんよう。多趣味人の麻と申します。 この日記は2024年11月4日から開始し、40歳を迎える2025年5月5日までの182日間で「健康状態の改善」と「趣味や創作の進捗」を達成することを目的に記録されています。
76日目である1/18までの日記はnoteの「四十までの六か月」というマガジンに格納しています。
2月24日(月祝) 天気:くもり
今日も寒かった。今年の冬最後の寒さかなぁ。十五度以下は沖縄ではとても寒いです。
起きたらまた昼でした。昨晩寝たのがなぜかまた2時すぎとかだったから仕方ないかもしれないけど……。寝過ぎちゃうんか。
ネトフリ見てたら1日が終わりました。わー、おわっちゃった、って思ったけど、見たこと自体は全然まったく公開しない良作だったなと。難しかったけどね。
今日やったこと
運動
- いしかわひろこさんの「くびれ復活トレ」
- 睡眠目標(8H):10H ⭕️
勉強
- duolingo ⭕️ 6日目
読んだ
- (DMM ブックス)漫画「人の余命で青春するな」1巻
- Xで作者さんによる1話公開漫画を読んで「あ、これ好きなやつ」となって購入。好きなやつでした。わたし役者さん系好きなんだな〜って改めて自覚した。ガラスの仮面、アクタージュ、NOBELU、推しの子、スキップ・ビート!、かげきしょうじょ!、抱かれたい男No.1に脅されています、などなど……。続きが楽しみ。
- (DMM ブックス)漫画「ドクター+チルドレン ー小児外科医ー」4巻
- お医者さんが主人公のお話もまた好きなやつなんですよねぇ〜。医療系漫画まじでめっちゃ読んでるなわたし。一番最初はたぶんブラックジャックで、アンメット、リエゾン、フラジャイル、ハネチンとブッキーのお子さま診療録、などなどなど。テレビドラマも医療系は見ちゃうもんな。ギャップがある主人公かつ哲学がはっきりしていると特に医療系ドラマは安心して見てられますね。
- (DMM ブックス)漫画「絢爛たるグランドセーヌ」27巻
- ダンス系もよく読むなと気付いた(この並びでw)。ダンス・ダンス・ダンスール、10DANCE(10DANCEは電子書籍プラットフォーム2つでそれぞれ買ってたのに今きづいたorz)、あとこれはアイドルものといえばそうなんだけど、ひかるイン・ザ・ライト!とか、ガールクラッシュとかもダンスに取り組む女の子たちの情熱が最高なんだよな〜。絢爛たるグランドセーヌは主人公の奏がまじで光属性です。
- (LINEマンガ)漫画「エリスの聖杯」11巻
- やっと読んだけれども、まさかまさかの展開で! うわ〜〜〜〜〜〜おもしれえええええええええ!!!!! すっとこどっこいはぐーで泣かす、いいねぇ……。原作も読みたい。
- (DMMブックス)漫画「ノイジールームメイト」4巻
- ホラーとBLの組み合わせ、おもしろ、と思って手にとった1巻から早4巻。主人公たちの初々しさが可愛くてたまらんし、「因習村」は本当に人間って愚かで恐ろしいなと思わされますね……。だからこそ一応の「すっきり」が約束されている……のか? なんかやっと彼らも進展しそうな気がしてきたので5巻楽しみにしてる。
見た
- Netflix「ゼロ・デイ」1話〜6話
- Blueskyでおすすめしているポストを拝見して見てみたのだけど、面白かった。とても面白かった。「マイ・インターン」以来、ロバートデニーロが好きなんだけど、表情が役柄でこんなに変わる方なのですね。6話でおさめた分、スピード感があって、ぎゅっといろんなものが凝縮されているから制作側の意図をきちんと汲み取れているか自信がないけど、シンプルにすることで理解が早かったり解決が早くなることは確かにあるけれど、安易に単純化してはいけないことというのは必ず存在するよなと。いろんな人の小さな愚かさの集大成が暴動や陰謀や事件につながるのだなと思えば、失敗したり間違えたりもするだろうけど、常にその時の最善を尽くすしかない、と地道な一歩を身の丈に合わせて進めていく困難さや誠実さを覚悟していたいと思った。
創作
- 「つるのはたおり」2708文字
- かろうじて1日の目標文字数600字以上は書けました。なんか小説本文の書き方が下手になっているような気がする。久しぶりの三人称だからかなぁ。いったんおしまいまで書き上げてから修正かけたいので気にせず進めるしかないけれども。